VPSの概要とメリット
EAを稼働する場合に不可欠なものとして「VPS」というものがあります。
仮想専用サーバーと呼ばれるもので、自分専用に使えるサーバーです。
このサーバー上でMT4を使うことも出来ます。
私はEAを稼働させる時には必ずVPSを使います。
では、なぜVPSが必要なのでしょうか?
PC不要でEAの常時稼働が可能
VPSがあるとVPS上でEAを動かすことができます。
つまり、PCを立ち上げておかなくてもEAを稼働させることが出来ます。
また、家のネット回線が不通となった場合でも
VPSでEAを動かしていれば常時稼働させることが出来ます。
このため、EAを使う上ではVPSは不可欠であるといえるでしょう。
発注・約定スピードの向上
また、発注や約定のスピードが上がります。
海外FXを使う場合、業者のサーバーが海外であることは多いでしょう。
私が利用中のTradeViewもロンドンにサーバーがあります。
その場合、日本から発注するよりも
ロンドンから発注したほうが約定までのスピードは速いわけです。
VPSは世界中にサーバーがあるため、FX業者のサーバーに近いVPSを契約することでより有利な取引が可能になります。
スキャルピングEAを使うような場合はなるべく処理速度を速めたいため
そのような観点からもVPSを利用する価値があるわけです。
しかし、VPSを提供している業者は沢山います。
どの業者が良いのか探すのも一苦労でしょう。
また、サーバーが不安定な業者ですとEAを動かすには厳しいですし
コストは出来る限り抑えたいところです。
そこで、私が半年以上稼働させて安定感があり、かつコストも低い
お勧めなVPSをご紹介します。
「Vultr」のVPS
海外に「Vultr」というVPSがあります。
VPS界隈では有名で世界中にサーバーがあります。
東京・ロンドン・NYがあり、日本のVPSですとロンドンがない場合もあります。
半年以上使った結果、特に不満なく使えています。
特徴としては下記のようなものがあります。
低コスト
Windowsのサーバーを選択する場合、月に2,000円程度で済みます。
他社VPSを見ても業界最安値レベルです。
また、VPSが不要な時にはVPSを止めることも出来その間は料金が発生しません。
ですので週末はVPSを止めて、平日のみ動かすことで
余計なコストを削減出来るわけです。
VPSを停止出来る機能(Snapshot作成機能)は珍しいようです。
メンテナンスを事前に知らせてくれる
メンテナンスがあるときは事前にメール等で知らせてくれます。
そのため、メンテナンスに入ってサーバーが落ちていた、というようなこともありません。
他の業者ですと事前に通知せずにメンテナンスに入ることがあるようです。
このようなメンテナンス通知メールが来ます。
翻訳すれば分かりやすいです。

ただし、一度だけVPSが部分的に停止しているというメールが来ていました。


この時、このメールに気付いてVPSに入りMT4の履歴も見たところ、特段落ちてもいなかったので問題はありませんでした。(既にサーバーの問題解決した後でした)
いずれにしても、問題がある場合はメールで知らせてくれるようなので、Vultrから来るメールに素早く気付けるようにしておけば良いかと思います。
デメリットは全て英語
デメリットとしては全て英語ですので最初は分かりにくいということでしょうか。
しかし行う作業は特段難しいことはないので大きな問題はないかと思います。
Vultrの利用方法
新規利用
Vultrの利用方法を解説します。
まず、VultrのHPに飛びます。
↓下のロゴからも行けます↓
(アフィ有りですので嫌な方は直接お入りください)


メールアドレスとパスワードを入力してアカウント作成
(パスワードは大文字・小文字・数字を入れて10文字以上です)

クレジットカードの情報を書いて、10ドルをデポジットします。
その後、Productsの画面に行き、「Deploy Instances」をクリック。

Instanceの構成を選んでいきます。

Locationはロンドンや東京等、ご自身が使うMT4サーバーから近い所が良いです。

OSは特段理由がなければWindowsを選択、自分は2012にしています。

他は未選択でオッケーかと。「Deploy Now」をクリック

Statusが「Running」になったら作成完了です。10分ほどです。

次に、Cloud Instancesをクリックし、Server Informationに飛びます。
そこの「Password」の目のアイコンをクリックし、パスワードをコピーしてどこかに保存しておいて下さい。
週末のVPS停止を行う場合、パスワードは確認出来なくなります。

これで新規作成は完了です。
週末の稼働停止
週末にVPSを稼働停止させる方法を書きます。
Snapshotを作成すると、作成時点のInstanceが保存されます。
そして、好きな時に再度そのInstanceを復活することが出来ます。
ですので、週末になったらSnapshotの作成→Instanceの削除をすればその間は課金されません。
そして相場が開くまでにそのInstanceを復活させれば良いわけです。
SnapShotの作成方法
Instancesの画面に入り、左上の「Snapshots」
LabelにSnapshot名を入力し、右の「Take Snapshot」をクリック。
自分はLabelには日付を入れています。
Snapshot作成中。
StatusがAvailableになったら作成完了。10分くらいです。
Instancesの画面に戻って、「・・・」をクリックし、一番下の「Server Destroy」をクリック
Instanceが削除されました。これで課金されません。
Instanceの復活
相場が開く前にInstanceを復活させます。
Productの画面に行って、「Deploy Instance」

サーバーやLocationはSnapshotと同じものを選択します。(変えることも出来るようです)
Server Typeの選択で、Snapshotを選択すると保存したSnapshotが出てきますので、そちらを選択してDeployします。

10分ほどで作成完了します。

MT4を同時稼働出来る数は?
私は上記のプランで私はMT4を5つ立ち上げ、一つのMT4に3~5のEAを使っています。
特段問題はありません。
